[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
嫁も娘もいない今日、再挑戦と相成りました。
(玉ねぎ炒めの後でねw)
少々てこずったものの、ローターは外れ、
以前長野のBBQでもらった、GC8用の15インチローターを
嬉々として持ってまいります......
なんか、インナードラムの径が
違くね?(滝汗
そう。これはおそらく、
GCでもRA用の
R180デフ仕様に違いありません(泣
このローターじゃ、
逆立ちしたって付きません。
というわけで、序盤であえなく敗退w
でも、このネタ、折角ここまでたどり着いてるし、
このまま終わらせるのはあまりにも悔しいなあ.....
R160仕様の15インチベンチローターをオクで探してみるか。
お小遣いがあればだけど(泣
今日は夕方から娘がいとこの家にお泊りに行ってるので、
これ幸いと夕方から調査(あわよくば交換しちゃえ!)の開始♪
初めにお断りしておきますが、以下の構成で進められる車両は、
SF5のSTI ver.II に限られます。
それ以外の車両がリア14インチソリッドディスクに対し、
STI IIだけは14インチベンチレーテッドディスク装備でキャリパーが違うのです。
で、そのキャリパー部分がどういう訳か、BE/BH系レガシィの15インチキャリパーと
互換性がありそうだと。ゆえに、BE/BH用のキャリパーサポートだけ手に入れれば、
STI IIに関しては、15インチベンチディスク対応のキャリパーにできる...という訳。
百聞は一見にしかず。写真で見て頂きましょう。
左がBE用の中古リアキャリパー。
右は現車から外した、
14インチのキャリパーサポートです。
キャリパー本体のフローティングマウント部分の
ボルト穴ピッチは同一。
もちろん、ハブキャリア側のピッチも同じ。
唯一違うのは足の長さ。
ここで15インチ用と14インチ用を
使い分けていると思われ。
何故に 14インチベンチ仕様などという不自然な仕様があるのか?
そっちのほうがむしろ不可解になってきますが......
これで、キャリパーを替えずに15インチディスク対応が可能なのはわかった。
しかし、徐々に夕闇迫る中、リアディスクを外そうとしたところ、これが固着して外れない。
M8のボルトが2本あればよかったのだけど、あいにく手持ちには1本しかなし。
時間切れも近いので、今日はここであきらめて、元に復元。
結局、キャリパー周りの清掃をしたに留まりました(汗
そうそう。もうひとつ発見っつーか、愕然とした内容がw
以前、リアのパッドがなくて
急遽自動後退で交換してもらったのだけど、
今日になってキャリパーを開けて
初めて気がついた事実。
シムとパッドが
液体ガスケットで接着されてる?!
どうもピストンとの当り面にも液体ガスケットを盛ったらしい跡がある。
無論、本来この部分に塗られるべきものはパッドグリスなのは周知のとおり。
何を間違えばこういうことになるんだろか?(滝汗
これではシムが再利用できないではないか!
とりあえず、今後自動後退にはブレーキパッド交換を依頼しないほうが良さそうだww
今日、ようやく交換しました。
これまで、VRAVEのパッドを愛用してたけど、久々にサイトを見に行ったら見つからない(汗
ひょっとして........なくなっちゃった?
いずれにせよ、このご時勢で経済的に多くを望めない。というより、最小限で。
そんな訳で、今回のパッドはいわゆる「純正相当品」。
日清紡のA8000系パッドを準備しました。送料込みで6K円以下。
作業的にはいつもと何ら変わらず。
しいて言うなら、ローターはそのままで
交換も研磨もしないので、外周の段付きがある。
そこで、パッドのほうをやすりで面取り加工。
家にベビーサンダーもあるけれど、
そこまでするほどでもない。
ローターは段付き以外は思ったほど悪い状況ではなく、
レコード状にもなってないし、
きれいに皮膜が乗ってる♪
時間がなくて、今日は交換しただけで終わってしまったので、
明日以降で慣らしをしなくては......
この連休の間に、どうせなら後ブレーキローターの15インチ化もやっつけられるといいなあ。
何せ、着手するチャンスに恵まれないだけで、必要なものは全て揃ってるのだから。
ギョーザオフに参加してきました。
場所は浜松市浜北区の石松餃子さん。
一般的なものよりも若干大きめだけど、
とってもふんわりとしたやさしい味の餃子で、
普段家ではあまり餃子を食べてくれない娘も、
ご飯を差し置いて結構食べてました。
ちなみに写真は餃子20個の餃子定食(大)。
ここから娘の分を取り分けて、あたしは15個で実質(中)相当。
飯が少なめ&おかわり有料なため、飯の大盛りは基本ですw
餃子のあとは、静岡県立森林公園に移動して暫しマタ~リ♪
maru(-_-)さん差し入れのイチゴをご馳走になったり、
yutaさん差し入れの桜餅ロールケーキをご馳走になったりw
とっても大人しい柴犬のまるちゃんと遊んだり、木登りして降りられなくなったりw
日かげでDSやってたり(汗
でもやっぱり子供は跳ね回るのが好きってな訳で、
子連れ参加者さんはみんなでフィールドアスレチックへ。
羽虫がすごく多くて大人は閉口してたけど、子供達は目一杯遊びまわっておりました。
もちろんメインは車のオフですから、単独参加者はその間ずっと車談義だったようですが、
子供とあちこちよじ登っていたあたしには状況が全然わかりまへん(滝汗
森林公園まではかなりの台数のフォレスターが参加してましたが、
うち以外の子供連れ参加者の方々はここで撤収。
主催者含め4組の参加者が夕食に浜松駅前の八百徳さんでひつまぶしを食すため、
途中のファミレスで時間調整。うちもここまでお付き合いさせて頂いた後、帰路に着きました。
そんな訳で、幹事のhiromitsu GTさんを始め、本日参加された皆様、お疲れ様でした。
毎回参加できるとは限りませんが、また遊んでやってくださいまし♪
ちょっとした取引のために、Fuuさんとhiro V.V.さんが会うらしく、
あたしのほうにもお声がかかったので、顔を出してきました。
こっちが指定したんだけど、集合場所は何故か某ホームセンターw
もちろん(笑)、カー用品には目もくれず、工具・工業用資材方面で暫しうろうろ。
その後、コーヒーでも飲もうかという訳で、どこかへ流れようと。
去年までだと、迷わずうちの近所の某ファミレスだったんだけど、
ここにも書いたとおり、そのお店は1月末で閉店して、既に建物も取り壊し済み。
見事に更地になっちゃって、一抹の寂しささえ感じまする......
そんな訳で仕方なく、今回は別のファミレスへ行きました。
オサ~ン3人(うちの嫁もいたけどさ)が集まれば、
一般的に話題に上るのは、世の不景気状況を含む、仕事の話。
しかしこれじゃああまりにパッとしないので、新しく発売された、インプレッサの STI A lineの話へ。
ある意味意外といい線ついてる、GRBのオートマ仕様なのだけど、
露骨にナンチャッテ仕様なのが些かいただけない。
前ブレーキが容量不足とも言われる片持ち17インチキャリパーと、
オプションで容量は充分なれど維持費がとんでもないブレンボの二択ってのが(泣
その割にはホイールは18インチだし。17で充分なんでねえの?と思うのはあたしだけ?
ATミッションにしても、BL/BP系からキャリーオーバーの普通な5速で重いし。
ATに関しちゃ、理想はDSGの実装。だけどなかなか難しそうなので、せめてCVTとか。
横置きエンジンな、ごく普通の車だと、金属ベルト式のCVTだけど、
ミッション用スペースという点からも、現実的にはトロイダルCVT辺りだろうな.......
まあ、何だかんだえらそうに言ってる割には A lineの購入予定なしですが何か?(殴
....ってな話を取り留めなくしてたけど、やがて午後5時を回ったので、解散と相成りました。
短い時間だったけど、楽しく過ごさせていただきました♪
今回は整備工場系2社とディーラーと自動後退の4社相見積の上、
内容と金額から整備工場系に依頼して、事前準備の甲斐もあり、大幅コストダウンに成功(^-^)
何せ、前回の車検代との差分が、自分の日当2日分相当......
元々資金に余裕なんか全然ないので、それが浮いた訳ではないのだけど(汗
で、車検には通過したのだけど、同時に懸念すべき点も露呈した。
元々気がついていたタイヤは、磨耗度合いを見ながら、次の調達計画を立てねばなるまい。
それから、フロントのブレーキパッドが交換時期に差し掛かっている。
現状、えり好みできる状況ではないので、安価に調達できそうなものの中から、
ネットでの評判を見ながら選定しようと思う。
ラジエータホースも指摘されたし、資金に余裕かあればやっておきたかったタイベル交換も
もうすぐ交換を推奨される走行距離数になってきた。
この不景気の影響で、とりあえず1ヶ月間、我が社は週休4日になるらしく、
平日の日中に少しは時間が作れそうなので、
エンジンオイルとLLCの交換は、ちまちま自分でやる事にしようw
もちろん、ブレーキパッドの交換も多分自己施工。
あわよくば、部品が既に揃っている、リアブレーキの15インチ化もやっておけば安心だなあ。
SFを明日の夕方に車検に出すのだけど、
事前の見積時にフォグランプのバルブが切れてるのを指摘されていて、
交換のためにランプボディごと外してみたら、レンズは割れてるわ、反射鏡は剥がれ落ちてるわで
正直使い物にならない状態だったのがこれまでの話。
やっぱり、定格35wの製品に、光量不足だからと高をくくって55wのバルブを入れたのが
まずかったのかな?w それ以前に安物でしたというオチだと思うけど。
既にもうひとつの指摘項目である、マフラーの中間フランジからの排気漏れは
球面ガスケットの交換で対策済み。
今日は申し訳ないけど、娘を家の中におっぽり出してフォグランプ筐体の交換。
実に穏やかな青空整備日和だったしねw
作業状況はさておき、こんな感じになりました。
以前のPI○○のと取り付け位置は同じ。
しかし、幅が110mmと、結構大きくなっており、
奥行きも増しているため、
自作メッシュフォグカバーの中に納まらない(汗
メッシュの中に収めたが故に、
以前のフォグはレンズが拭けないw
という短所もあったので、
今回はざっくりとメッシュを切って
外に突き出させてみました。
ちなみに、今回付けたのは、ミラリード社の安いフォグ GT-5002。
本当は実用性重視で黄色にしたかったのだけど、残念ながら店頭販売で見つからず。
ネットオークションでもチェックしてたけど、落札額に送料込みで3k円を切れていない。
どっかで安く売ってないかなと思ってたら、白だけど大井川のグランリバーで約2.5k円のを発見♪
このご時勢ですから、背に腹は代えられず、これを買ってきたというわけです。
前のPI○○のは、筐体もプラスチックで、熱の逃げるところがなかったけど、
今回は金属ボディで放熱性も良さげ。反射鏡の面積も増えているので
明るさでも有利なのではないかと思われ。
夕方、近場を走ってみた感じでは、配光パターンがむしろスポットに近く、
フォグランプとしては疑問が残るが、光の散り方が少なく、日常の使い勝手は良さそうです。
あとは、明日からの車検が追加出費もなく、無事に済む事を祈るのみです.......(滝汗
前回の車検のときに、最低地上高の問題で柿本改のRegu92zを外し、
暫く純正マフラーにしていたけれど、symsのターボマフラーを入手して
これでとりあえず1年半走った。
しかし、見た目純正っぽいのとうらはらに、案外排気音が大きい。
加えて、フロントパイプとの接合部から排気漏れがあるのがわかっている。
最低地上高の問題さえなければ、柿本改のほうが実は好みなので、
symsのセンターパイプと柿本改の後半が付かないか、
ガスケット交換のついでに試してみた。
ん~.....スケール読みで202mm届かない。
パイプ径はどちらもφ70で、ネジ穴の芯は
どうやら通ってるっぽいのだが、
既製品でそんな都合のよいアダプタがある訳もない。
近いといえば、いわゆる触媒ストレート管だけど、
こんなに短い触媒はないらしく、
いずれも長さは350mm前後。
切って長さを詰めて繋げるのが近道とは言えるが、
さすがに自前の溶接設備はないなあ....
そんな訳で、溶接してくれる方を気長に募集中w