[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
嫁と連れ立って出かけたので、これ幸いとw
先日の「SFだらけの大運動会」で、僚友のマッツオ氏より安価で入手した、
HIDコンバージョンキットの取付けに踏み切った。
PIAAの、4600K H4Hi/Lo切替付きのもので、どうやら少なくとも2オーナーを経ているらしい。
丁度正午頃、作業開始。まずはヘッドライト周りをばらしてゆく。
............とはいうものの、ライトの下のエクステンション?の外し方がいきなりわからない(大笑
ネットで調べて、再び車の元へ。ここさえ分かれば、後は単に組み合わせの問題。
さしずめ、目頭に当たる、エクステンションの一番内側に、
クリップが付いているので、これをえいやで手前にこじり抜けば、
あとは全体をフェンダー側にずらせば取れる。
というわけで、グリル→エクステンション→ウィンカー→
ヘッドライトユニットの順で外した絵。
さて、外したヘッドライトユニットからH4ハロゲンランプを取り去る。
切れる寸前だったのは本当に渡りに船w
問題はむしろ、UVによる(と思われる)黄ばみ。
中は中性洗剤を混ぜたお湯を入れてユニットごとシェイクw
結構汚れているのがわかる。
外側は思い切ってクレンザーで表面を剥いたあと、プラスチック用コンパウンドでひたすら磨く。
時間の都合でバフがけまではやってないです。
後で、この部分が懸念として残るのですが...............
最後にプレクサーを吹いて仕上げ。これも、時間があればクリア塗料を吹きたかった........
天候が徐々に怪しくなってきた。
次は車に戻って、バラストとイグナイタ、Hi/Lo切替ユニットの左右各3、計6つのユニットを
ヘッドライトユニットの周囲に固定しなくてはならない。
運転席側は、ABSユニット上がレゾネ撤去で空いているので、
ボディに空いている10φの穴2個を使ってステンのフラットバーを渡し、これにユニットをマウント。
無論、そんな便利なものを常備してる訳ではなく、向かいのホームセンターへ
その都度、徒歩で資材各種を調達しに行く訳ですがw
残念ながら、Hi/Lo切替ユニットまでは取り付かなかったので、
このフラットバーの取り付けネジが長いのをいいことに、
フェンダー内にユニットを付けて、
コネクタだけをエンジンルーム内へ出しました。
助手席側は、これといって抱かせる相手がいないので、
バラストはボディに直接ネジ留め。
時間がなくなって面倒になってきたので、
助手席側の残り2ユニットは結束バンドで固定。
まあ、樹脂で封止してあるものだから大丈夫でしょう。
ここでにわか雨。養生をして一旦小休止。しかし、日没も近い。
ハーネスの配線に移る。これは、仕事でも似たようなことをやってるから、さっくりと。
本当はここでも、コンタクトZ処理をしたかったけど、簡単にバラせるので、後日改めて。
片側の配線を済ませ、ヘッドライトユニットの復元を始めたところで、
バルブのゴムキャップを入れてないことに気づく(^^ゞ
大した手間ではないけれど、またコネクタを外して、ゴムキャップの入れ直し。
そうこうしている間に、完全に日没(滝汗
午後6時頃、ようやく復元も終わって、
最終の点灯確認。幻惑防止のために、
念のため光軸を下げ目にしておく。
光らせてみると、まだ多少磨き傷が目立つ。
それよりも、内部に残った水分が蒸発して、
ライト内部が曇っている.......(T_T)
また外して乾燥させなきゃ。
それから、今日はついでに、
ラジエータの目止め用ウレタンが完全に腐っていたので、
向かいのホームセンターで買ったものでリプレース。
いわゆる、「クールラジ○ータ」と同等の狙い。
¥1,000かかってないですw
出来上がってすぐに、娘を迎えにいったので、早速インプレw
実に明るく、見やすい♪光軸は下げすぎたので、明日再調整します。
これで、フォグはデイライト程度の存在感しかなくなってしまった(大笑
うちの車のことなんか、中身が薄いから小さく載ってりゃ御の字と思ってたら........
なんでうちの車に1ページも割いちゃってるんですか?!
オフの楽しい模様を表現する手として、
うちの娘が掲載されれば
それでよしと思ってたんですけど。
そのために看板で電車ごっこも教えたしw
うちの車の写真に関して言うなら、
メッシュの向こう側で
わかりにくくて助かったのだけど、
フォグカバーのメッシュを取らないと
フォグランプが洗えないのね。
あの日ももちろん、いちいちそんなところまで洗ってないので、
フォグランプが泥で真っ白けなのですよ(滝汗
まさか写真撮られるとは思ってないから、そこまで手入れしてないし。
アンケートだけは、幹事さんに頼まれてたから事前に書いて持参したけどさ。
もう雑誌にも何回も載ったので、いやみでも何でもなく、
そろそろ後進に譲りたい。取材があっても、以降は原則として他の人を推します。
かたくなに固辞するわけでもないですけどね。
今更SFを取材するよりも、BPとかSG9とかのほうがいいんじゃないかと思うのですよ。
フロントガラスが無事直って車が戻ってきたのはいいのですが、
ん~......ちょっとワイパーの取り付け角度がおかしいのねん。
一旦引っこ抜いて、角度を変えればいいのはわかってるけど
その引っこ抜くのが固くてうまく抜けない。
面倒なので、今日後でディーラーに行って調整してもらおう。
それから、先日交換したSYMSのマフラーが、排気漏れの疑いありだったのですが、
昨日見てみると、やっぱりリアピース部前の分割で漏れてるのを確認。
ガスケットを用意してなかったので、純正ガスケットを無理やり加工して付けてたのが
敗因でございます。パイプに対して明らかに小さいからねw
ジュランの70φを用意しておいたので、ガスケット交換。
ついでに、静音化に効果ありと聞く、マフラーアーシングも施工。
(会社の廃材から、5.5sq相当の編粗線を利用 / マフラー締結ボルトとデフキャリアを結線)
さらについでに、ATアーシングも施工しました。
(会社の廃材から、KIV5.5sqで、ミッションのスタッドボルト-GND間を結線)
マフラーはかなり静かになって、これなら車検も問題ないでしょう。
ガスケット交換とアーシングとどっちがより効いたかはわかりませんが。
ATアーシングは、アクセルの踏み込みから駆動力が立ち上がるまでが
今までよりも早くなったように思います。
これまでは、ちょっと待って、その間にも踏み込んでるから、
余計に踏み込んだ状態で初めて駆動力が立ち上がる感があったから、
ちょんと踏んですーっと出る、この感じはとてもよい♪
ほぼロハでこれなら大満足です(^-^)
言うまでもなくBBQもおいしかった(特にちゃんちゃん焼き)んですが、
ジャンケン大会でヒットしまくりw
ZEROのATF添加剤、ナルディクラシックΦ360、ワイパー替えゴム、
デジカメ用ミニ三脚、GC8用リア中古ローター左右セット、
焼肉用塩だれ(笑)、沼津産あじの干物(更笑)......
で、別途マフラーをその場取引で購入して、さらに公開交換したため、
マフラーも含めて荷物満載で意気揚々と帰路に着いた高速道路上で
「ビシッ!」といういや~な音。でも、夜というせいもあって
ガラスの打痕は発見できず、大丈夫かなとその日は帰ったのですが.......
今朝になって、大きなクラック発見(T^T)
助手席側のふちすれすれに小さなブルズアイ。
そこから内側に向かって150mm程度のクラック。
終わった...........
何もこんなところまで当たらなくとも(汗
とりあえず車両保険を使って直す方向で、保険屋と折衝中。
代車は何が来るかな~w
つい最近、富士重工のサイトで新しいサービスが始まって、
ユーザーのコミュニティがスタートしました。
http://members.subaru.jp/web_community/index.php
それで私も早速メンバー登録してきまして、
その際にこのブログを登録しておいたのですが、
今日になって、昨日までと全然違うヒット数の伸びにびっくり!
ブログと別に個人サイトも持ってますが、
その個人サイトの最盛期に近いヒット数。
今は仕事も忙しく、またあちこちに顔を出しすぎて
更新もなかなかできず、コンテンツも充実できてないですが、
これを機に、もう少しこっちも注力して行こうと思います。
この写真で、わかる方はお分かりのとおり、はたぼー氏が遠征途中に
静岡へ立ち寄られたので迎撃してきました。
場所は某氏の新しい異動先。
折りしも今日はエンドレスの
イベントの日で、エンドレスレディの
黒咲恵理サンがご来訪。
一緒に写真を撮ってもらっちゃったりしました♪
とっても気さくでいい娘でした(^-^)
はたぼー氏は、鈴鹿サーキットへ遠征で前泊移動の途中、
ここでエアフィルターを調達してその場で交換していったのでした。
そうこうしていると、今度はクロスポ乗りの純さんも偶然来られました。
最初はピースサインを出してたのが
いつのまにか1本指にw
はたぼーさんもそこそこで鈴鹿へ移動開始だし、
うちはうちで午後は別の予定があったので、
最後に恵理サンと3ショットを
撮らせてもらって、
お店を後にしました。
すぐ近所のラーメン屋で
4人で昼食後、
移動しながら流れで解散。
うちはこの後、知り合いの子がやってるアマチュアバンドのライブがあったので
それをとある公園の野外音楽堂へ聴きに行き、そのままほぼ日没まで
公園で娘を遊ばせてから帰宅しました。
なかなか忙しい日曜日であった。
既に土曜日の話ですが、柿本Regu.92Z のリアピースだけを
何とか着けられないか、試しにあてがってみました。
............やっぱり、読みが甘かったようですね。
まず、フランジまでの距離が 80mm程足りない。
次に、フランジの面の角度が合わない。
ついでに、フランジのボルト穴の角度・ピッチとも合わない。
要するに、全く合う気配なし。
全長80mmのアダプタを作れば付くのだろうけど、
そこまでして生かして意味があるのか、些か疑問。
仕方がない。このマフラーは、近々オークションにて安価に放出します。
前後セットですが、あるのはマフラー現品のみで、ガスケットなし、吊ゴムなし。
リアピースは磨いてあってピカピカですが、
センターのサブタイコは上は擦り傷、下は凹みがあります。
........ジャンク扱いだあね。
1月の車検のときに、柿本Regu.92Zから純正マフラーに交換したのですが、
その後エアクリ交換してもプラグ&プラグコード交換しても、
吹け上がりの悪さが何ともフィール悪し。
やっぱり、抜けのいいマフラーが欲しい今日この頃。
即対応できるものとしては、前出の柿本なのだけど、
これはこれで干渉の問題があるから外してあるのであって、
その対策が取れないまま再組付けというのも、ちと困る。
で、試しにその対策について見積をとってみたところ、
アフターのマフラーが1本買える値段になりそう(笑
柿本Regu.92Z自体はむしろ気に入っているので、
それでもそれだけの投資をするのか、それともあっさりとあきらめて
他のマフラーを買い求めるか。(気持ちの上で最有力はレガリスR)
ジャンク扱いでも、Y!オクで柿本を売ってみるのが一番投資効率はいいんでしょうね。
まあ、どちらにしても、たった今は資金が底をついてるので動けないですが(泣