平成19年1月、みんカラより移行しました。
愛車・スバルフォレスターのことや、旧Club F Starメンバーとの交流、
ひとり娘に関することなどを中心に、
その他日常のことや仕事のことなど、書きたいときに書きたいように書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
100均のセリアで、いいものを見つけました。
フォンデュ用フォーク3本組。
焚き火台導入後、焼きマシュマロが定番化してますが、
竹串で焼いてると、先に串が燃えちゃって悲しい目に
逢ってる子も多いので、これ幸いと3セット9本買いました。
全体的にはいい感じだけど、仕上げがひどい(-_-;)
先端がバリは立っているわ、完全に尖っているわで
このままでは危なくてとても使えない。
とりあえず1本だけ、バリ取りと先端の丸め加工を
手ヤスリでやってみたのが左側。
表面の圧延跡も残ってるので、バフをかけたくなってます。
これを残り8本やらないといかんか..........orz
10年来、ケーブルテレビを利用していたけれど、経費圧縮のため、
DIYでアンテナを取り付けました。
さすがに屋根に昇るには機材を持ってないのと、幸いにして、
我が家には屋根裏収納があるので、屋根裏へのアクセスは比較的簡単ということもあり、
屋根裏設置にしてみました。
用意したアンテナは、マスプロのU14TMH。14素子だけど、帯域を絞ることで
ローコストで高い利得を稼ぐことができます。
地元静岡局のチャンネル構成が全て28chより下のため、
これが使えます。
元々6分配になっているので、オークションでUHFブースターも
予め用意。マストは手持ちの25Φのステン管を流用。
分配器以下は既存設備をそのまま使用しました。
全部で¥4000前後と、とってもお得w
屋根裏に小さなテレビを1台持ち込んで方向調整して、
概ね受信レベルが70台前半まで行ったので、
ブースター経由で分配器へ。結果、どのチャンネルも
65以上の受信レベルが確保できました♪
さあ、これでやっとケーブルテレビとはおさらばだ(^-^)
うちの娘が航空祭に行きたいというので、2人で自転車で行ってきました。
あ、1枚写真が違いますねw
F15やら往年のRF4やら飛んでましたが、案の定、我が娘は
そっちには全く興味なしw
聞けば友達と約束したから来たらしいのだけど、
時間も場所も
決めてないから会える訳がない(-_-;)
だんだん不機嫌になってきたので、かき氷を食って
11時過ぎには撤収w
偶然、娘が行ってた幼稚園の元先生が かき氷屋さんの店員で、
あらびっくりというサプライズはありましたが。
明日10月20日、娘が以前通っていた幼稚園で毎年恒例のバザーがあるそうで、
おらがPTAの副会長をやった代から、カフェとか手作り品の販売が盛り上がってまして。
で、うちの嫁も今年手作りに誘われて、(売上金に目が眩んだとも言うらしいw)
毎日せっせせっせと作っておりましたとさ。
さあ、月末から来月頭にかけての食費とオレの小遣いがかかっている!
娘よ、頑張って売ってきてくれたまい(殴
備忘録的に書き留めておきます。
テント:ロゴス ドーム300FRI-Z(廃番)
昨年7月に導入。
我が家は3人なれど、これは多分5人用テント。
先日地元でグループキャンプに行った際には
あいにくの悪天候の中、子供8人が余裕で
中で遊べる広さを実体験しましたw
加えて天井がとても高いことから実に快適で、
デカイなりに設営が大変なこと以外には何ら不満はなし。
これを決めた当時、なんとなくコールマンにするのが嫌だった自分と、ロゴスグリーンを気に入った嫁の
利害が一致した結果のセレクトであったが、最近はもう少し楽に設営できるテントにしたいと内心思っている。
タープ:ロゴス RVヘキサ 4443FR-I(廃番)
テントに遅れること2ヵ月、昨年9月に導入。
もちろん、テントとの色を合わせるための一択。
7月の初キャンプでは借り物のワンタッチタープ(300x300)を
持って行ったが、その収納時の重さとデカさにうんざりし、
ヘキサタープに。開放感はバツグンでこれも現状文句なし。
但し、テントにも言えるけれど、付属のペグとハンマーはゴミです。
うちは工事用のくぎ?状のスチールのものを近所のホムセンで買って
ハンマーも100均ハンマーに入れ替えてます。
火力1: 向かいの某ホムセンで買った七輪
一般的BBQグリルよりも低燃費、省スペース、安価、高効率。
円筒形でしかも土なので若干収納性は悪いw
これで焼くと何でもおいしくなってしまうから不思議♪
火力2: CAR BABY ミニバーベキューコンロ
H24.6月、焚き火台として導入。
¥2,000を切るメイドバイ中華な激安グリルw
但し、先輩諸氏がネットにアップされているとおり、
使用中に崩壊する可能性があり、
吊るしでは危なくて使えず、改造必須(汗
ちゃんと補強さえしてあれば、小さめの焚き火台として
とてもいい仕事をしてくれます♪
それから、下側が結構穴と言うか隙間だらけで通風が最高なのでよく燃えますがw
下は灰と細かい炭だらけになるので、敷物を用意したほうが幸せになれるでしょう。
うちは100均のガス台用のアルミの囲いを下に敷いています。
クッカー1: キャプテンスタッグの兵式飯ごう(2個あります)
子供達に飯ごうで炊いたこげ飯のうまさを伝えたくて購入。
2回目で大体くせがわかっておいしく炊けるようになりました。
(一般常識では米と水は同量だけど、飯ごうで炊く場合は水1.5倍以上がよさげ)
飯を炊く以外にも、鍋としてもボウルとしても活躍する懐の深さを感じるw
クッカー2: なんちゃって○ィファールの安物テフロンフライパン
H24.7月導入。家の向かいの某ホムセンで、取っ手がとれる安物フライパンが¥1,980で売ってたので
衝動買いしました(汗 キャンプ用としてはデビュー前ですが、
取っ手をつけると付属のガラス蓋が閉まらないという安物振りを遺憾なく発揮していますw
なお、肝心のフライパンについては今のところ普通に使えてます。
テーブル1: キャンパーズコレクション YAT-1280
フォールディングテーブルではかなり大きい部類と思われる1,200x800の天板を誇る。
うちはひとりっ子で、家族単体でのキャンプは娘に却下されるので、
キャンプに行くとしたら大人数のグループキャンプに毎回なるのだけど、
3家族でも何とかメインダイニングを張れる巨大さが何よりの長所。
テーブル2: メーカー不明のフォールディングテーブル
10年以上前から家にあるキャンプ用テーブルをキッチン用として毎回持っていきます。
これは七輪が卓上である故ですが、周囲がそれなりにキッチンスペースに使えて好都合。
ただ、古いなりに天板はボコボコで、七輪を使うようになってからは若干の焦げも発生。
作りが全く同じことから、多分これもキャンパーズコレクションのものと推測される。
シュラフ: ロゴス neosファミリーバッグ15
安物の封筒型シュラフ。お気楽キャンプなので、これまでのところ寒くて寝られないということはない。
マット: ホムセンの銀マット
腰が痛くてたまらない。セルフインフレーション機構つきのマットを買おうかと思っています。
チェア: キャプスタの1000円イス
普通に座れます。以上w
ベンチ: サウスフィールド(アルペンのPB)で買った1000円ベンチ
子供用。背もたれがないタイプなので、落ちるのを覚悟なら仮眠も取れそうw
収納: ジャスコで買った衣装収納ケース3段型
ビンボ臭いけど実に重宝します。
クーラー: ジャスコで買った33Lの普通のクーラーバッグ
ソフトタイプのも持ってますが、保温性に難がありますね。やっぱりハードタイプの方が
機能では1枚も2枚も上手。ソフトタイプのはあくまでも予備で。
ランタン1: SOTO ST-233
H24.6月導入。普通に市販されてるカセットガスが使える上に300ルクスの高光量を誇る。
ブースターが付いてるので、ガスを最後まで使いきれるのもポイント高し。
ただ、ガスボンベを抜けば少しは小さくなるものの、意外に収納では嵩張る。
ランタン2: キャプテンスタッグの蛍光灯ランタン
テント内で使用。エネループ1セットでちょうどひと晩もつ。へたな安物LEDランタンよりは明るい。
以上の他、細かいところではロゴスのプッシュアップポール2本とサウスフィールドの鉄ポール1本を
サブポールで持っており、鉄ポールをキャプスタのパラソル立てペグと組み合わせてランタンポールにしてます。
テント:ロゴス ドーム300FRI-Z(廃番)
昨年7月に導入。
我が家は3人なれど、これは多分5人用テント。
先日地元でグループキャンプに行った際には
あいにくの悪天候の中、子供8人が余裕で
中で遊べる広さを実体験しましたw
加えて天井がとても高いことから実に快適で、
デカイなりに設営が大変なこと以外には何ら不満はなし。
これを決めた当時、なんとなくコールマンにするのが嫌だった自分と、ロゴスグリーンを気に入った嫁の
利害が一致した結果のセレクトであったが、最近はもう少し楽に設営できるテントにしたいと内心思っている。
タープ:ロゴス RVヘキサ 4443FR-I(廃番)
テントに遅れること2ヵ月、昨年9月に導入。
もちろん、テントとの色を合わせるための一択。
7月の初キャンプでは借り物のワンタッチタープ(300x300)を
持って行ったが、その収納時の重さとデカさにうんざりし、
ヘキサタープに。開放感はバツグンでこれも現状文句なし。
但し、テントにも言えるけれど、付属のペグとハンマーはゴミです。
うちは工事用のくぎ?状のスチールのものを近所のホムセンで買って
ハンマーも100均ハンマーに入れ替えてます。
火力1: 向かいの某ホムセンで買った七輪
一般的BBQグリルよりも低燃費、省スペース、安価、高効率。
円筒形でしかも土なので若干収納性は悪いw
これで焼くと何でもおいしくなってしまうから不思議♪
火力2: CAR BABY ミニバーベキューコンロ
H24.6月、焚き火台として導入。
¥2,000を切るメイドバイ中華な激安グリルw
但し、先輩諸氏がネットにアップされているとおり、
使用中に崩壊する可能性があり、
吊るしでは危なくて使えず、改造必須(汗
ちゃんと補強さえしてあれば、小さめの焚き火台として
とてもいい仕事をしてくれます♪
それから、下側が結構穴と言うか隙間だらけで通風が最高なのでよく燃えますがw
下は灰と細かい炭だらけになるので、敷物を用意したほうが幸せになれるでしょう。
うちは100均のガス台用のアルミの囲いを下に敷いています。
クッカー1: キャプテンスタッグの兵式飯ごう(2個あります)
子供達に飯ごうで炊いたこげ飯のうまさを伝えたくて購入。
2回目で大体くせがわかっておいしく炊けるようになりました。
(一般常識では米と水は同量だけど、飯ごうで炊く場合は水1.5倍以上がよさげ)
飯を炊く以外にも、鍋としてもボウルとしても活躍する懐の深さを感じるw
クッカー2: なんちゃって○ィファールの安物テフロンフライパン
H24.7月導入。家の向かいの某ホムセンで、取っ手がとれる安物フライパンが¥1,980で売ってたので
衝動買いしました(汗 キャンプ用としてはデビュー前ですが、
取っ手をつけると付属のガラス蓋が閉まらないという安物振りを遺憾なく発揮していますw
なお、肝心のフライパンについては今のところ普通に使えてます。
テーブル1: キャンパーズコレクション YAT-1280
フォールディングテーブルではかなり大きい部類と思われる1,200x800の天板を誇る。
うちはひとりっ子で、家族単体でのキャンプは娘に却下されるので、
キャンプに行くとしたら大人数のグループキャンプに毎回なるのだけど、
3家族でも何とかメインダイニングを張れる巨大さが何よりの長所。
テーブル2: メーカー不明のフォールディングテーブル
10年以上前から家にあるキャンプ用テーブルをキッチン用として毎回持っていきます。
これは七輪が卓上である故ですが、周囲がそれなりにキッチンスペースに使えて好都合。
ただ、古いなりに天板はボコボコで、七輪を使うようになってからは若干の焦げも発生。
作りが全く同じことから、多分これもキャンパーズコレクションのものと推測される。
シュラフ: ロゴス neosファミリーバッグ15
安物の封筒型シュラフ。お気楽キャンプなので、これまでのところ寒くて寝られないということはない。
マット: ホムセンの銀マット
腰が痛くてたまらない。セルフインフレーション機構つきのマットを買おうかと思っています。
チェア: キャプスタの1000円イス
普通に座れます。以上w
ベンチ: サウスフィールド(アルペンのPB)で買った1000円ベンチ
子供用。背もたれがないタイプなので、落ちるのを覚悟なら仮眠も取れそうw
収納: ジャスコで買った衣装収納ケース3段型
ビンボ臭いけど実に重宝します。
クーラー: ジャスコで買った33Lの普通のクーラーバッグ
ソフトタイプのも持ってますが、保温性に難がありますね。やっぱりハードタイプの方が
機能では1枚も2枚も上手。ソフトタイプのはあくまでも予備で。
ランタン1: SOTO ST-233
H24.6月導入。普通に市販されてるカセットガスが使える上に300ルクスの高光量を誇る。
ブースターが付いてるので、ガスを最後まで使いきれるのもポイント高し。
ただ、ガスボンベを抜けば少しは小さくなるものの、意外に収納では嵩張る。
ランタン2: キャプテンスタッグの蛍光灯ランタン
テント内で使用。エネループ1セットでちょうどひと晩もつ。へたな安物LEDランタンよりは明るい。
以上の他、細かいところではロゴスのプッシュアップポール2本とサウスフィールドの鉄ポール1本を
サブポールで持っており、鉄ポールをキャプスタのパラソル立てペグと組み合わせてランタンポールにしてます。
なんでアルコールストーブを作ることになったのか、自分でもよくわからないけど、
まあ面白そうだし大して金もかからなそうだったので、やってみましたw
確か、元々はペール缶でもどこかからもらって焚き火台を作ろうかと思って、
ネットを俳諧してたら「ロケットストーブ」に引っかかって、面白いので読み漁ってたら
今度はアルコールストーブに引っかかったと。シングルバーナーもまだ買ってないし、
サブの火力は欲しかったから、これでうまくいくなら打ってつけ♪
用があるのは朝とかサイト設営中の休憩とかににコーヒーを淹れるときくらいだからね。
ちなみに、うちがキャンプに行くときの主火力は向かいのホムセンで買った七輪ですw
作成にあたって主に参考にさせていただいたのはこちら
pclv9161.blog84.fc2.com/blog-entry-37.html
このサイト以外にもいろんな人が数多くのストーブを作ってます。これは最も基本的な奴。
なので、ここでは作り方は割愛します。うちの初号器は(改造後)変則18穴仕様。
メインの噴出穴は精密マイナスドライバーを突っ込んで反時計方向にこじってあり、
サイクロン的な炎形を少し意識してます。
出来上がってすぐのテスト風景。順調ですが、もう少し火力が欲しい。
当初の噴出穴は2mm x 9穴だったのだけど、テストの結果、火力増強を狙って倍に増やしました。
但し、ガス圧の低下は避けたいので、増設穴は1mm以下です。
ついでに周りの塗装も金属たわしで落として、履いてるジーンズでこすって簡易バフ研磨w
最終的にこんな感じになりました。
火力は大幅アップしました。おまけに、なんか炎が渦巻いてます。
中に入れたアルコールはプレヒートが終わったあたりから派手に沸騰してるのが見えるし。
てな訳でとりあえず初号器は完成。ただ、この手のアルコールストーブって、
かなり風に弱い。それに、これで何か調理しようとするなら五徳が必要。
風防の機能を持たせた五徳が必要になったので、また暇を見つけて100均をあさってきますw
それと、やっぱいろいろ読んでると欲も出てくるもので、2号器では本格的なサイクロン式でも
取り入れてみましょうか。いつ作るかは未定ですが(汗
まあ面白そうだし大して金もかからなそうだったので、やってみましたw
確か、元々はペール缶でもどこかからもらって焚き火台を作ろうかと思って、
ネットを俳諧してたら「ロケットストーブ」に引っかかって、面白いので読み漁ってたら
今度はアルコールストーブに引っかかったと。シングルバーナーもまだ買ってないし、
サブの火力は欲しかったから、これでうまくいくなら打ってつけ♪
用があるのは朝とかサイト設営中の休憩とかににコーヒーを淹れるときくらいだからね。
ちなみに、うちがキャンプに行くときの主火力は向かいのホムセンで買った七輪ですw
作成にあたって主に参考にさせていただいたのはこちら
pclv9161.blog84.fc2.com/blog-entry-37.html
このサイト以外にもいろんな人が数多くのストーブを作ってます。これは最も基本的な奴。
なので、ここでは作り方は割愛します。うちの初号器は(改造後)変則18穴仕様。
メインの噴出穴は精密マイナスドライバーを突っ込んで反時計方向にこじってあり、
サイクロン的な炎形を少し意識してます。
出来上がってすぐのテスト風景。順調ですが、もう少し火力が欲しい。
当初の噴出穴は2mm x 9穴だったのだけど、テストの結果、火力増強を狙って倍に増やしました。
但し、ガス圧の低下は避けたいので、増設穴は1mm以下です。
ついでに周りの塗装も金属たわしで落として、履いてるジーンズでこすって簡易バフ研磨w
最終的にこんな感じになりました。
火力は大幅アップしました。おまけに、なんか炎が渦巻いてます。
中に入れたアルコールはプレヒートが終わったあたりから派手に沸騰してるのが見えるし。
てな訳でとりあえず初号器は完成。ただ、この手のアルコールストーブって、
かなり風に弱い。それに、これで何か調理しようとするなら五徳が必要。
風防の機能を持たせた五徳が必要になったので、また暇を見つけて100均をあさってきますw
それと、やっぱいろいろ読んでると欲も出てくるもので、2号器では本格的なサイクロン式でも
取り入れてみましょうか。いつ作るかは未定ですが(汗
次のページ
>>